【WordPress】reCAPTCHAのロゴ(バッジ)の非表示方法を公式のやり方で解説

ブログ
この記事は約7分で読めます。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています[PR]

ブロガーのこじろーです。
こじろーブログ。では、ブログ未経験者にも分かりやすくWordPressの使い方やアフィリエイトのノウハウを解説しています。
いつでも見直せるよう、ブックマークをしておくことをおすすめします!
初子
初子

「reCAPTCHAで保護されています」のアイコンを消すことはできますか?

初男
初男

お問い合わせフォームのスパム対策にreCAPTCHAを導入していますがページが見にくくなって邪魔です。

お問い合わせフォームのスパム対策用にreCAPTCHAを導入しているwordpressサイトは多いです。

reCAPTCHAは、Googleが推奨するスパム対策ツールで非常に人気はあるのですが、画面右下のロゴが邪魔だという声をよく耳にします。

WordPressプラグイン[Contact form7]で作られたお問い合わせフォームにreCAPTCHAのロゴが表示されている状態

本記事では、reCAPTCHA のロゴを非表示にする方法を、Googleが推奨するやり方で解説していきたいと思います。

こんな人におすすめの記事です
  • reCAPTCHAのロゴを非表示にしたい人
  • reCAPTCHAを導入した人、導入予定の人
  • wordpressブログ初心者

お問い合わせフォームの設定がまだの人やreCAPTCHAの導入を検討をしている人はこちらの記事に設置方法をまとめていますので参考にしてください。

すぐに非表示にしたい人はこちら

この記事の信用性

この記事を書いている人

この記事を読み終えたら、ブログがスッキリして読みやすさがアップします。

reCAPTCHAのロゴを非表示にする方法

reCAPTCHAのロゴを非表示にする方法

GoogleのreCAPTCHA公式サイトにreCAPTCHAのロゴを非表示にする方法が記載されています。

Googleサイトを確認してみましょう

すぐに非表示にしたい人はこちら

Googleサイトを確認してみましょう-reCAPTCHAのバッジ(ロゴ)を非表示にする方法とHTML
参照元:https://developers.google.com/recaptcha/docs/faq?hl=ja

reCAPTCHA バッジを非表示にします。どうすればよいですか?

ユーザーフローに見える形でreCAPTCHAのブランドを含めていれば、バッジを非表示にできます。次のテキストを含めてください。

参照元:https://developers.google.com/recaptcha/docs/faq?hl=ja

公式サイトには、上の内容とHTMLコードが記載されています。

HTMLの内容を直訳すると次の通りです。

『このサイトはreCAPTCHAによって保護されておりプライバシーポリシーと利用規約が適用されます』

さらにその下には、ロゴを非表示にするCSSも記載されています。

Googleサイトを確認してみましょう-reCAPTCHAのバッジ(ロゴ)を非表示にする方法とCSS
参照元:https://developers.google.com/recaptcha/docs/faq?hl=ja

つまり、Googleは、お問い合わせフォーム内に、Googleが指定する文言(HTML)を埋め込めば、reCAPTCHAのロゴを非表示にしても問題が無いことを明言していることが分かります。

reCAPTCHAのマークの公式名称はアイコンロゴでは無くバッジですが、本記事ではロゴで統一します

reCAPTCHAのロゴを非表示にする作業は4つだけです。

reCAPTCHAのロゴを非表示にする手順
  • STEP1
    HTMLのコードをコピー
  • STEP2
    Contact Form 7に貼り付ける
  • STEP3
    CSSをコピー
  • STEP4
    WordPressのCSSエリアにコードを貼り付ける
こじろー
こじろー

コピペを2回するだけなので実質、2つの作業だけです。

初子
初子

たったこれだけの作業でreCAPTCHAのロゴを非表示にできるのですね。

では、Googleが推奨する公式のreCAPTCHAの非表示の方法を解説していきます。

手順1:【HTML設定】reCAPTCHAロゴを非表示にするための文面準備

reCAPTCHAロゴの代わり表示させる文面(HTML)の用意をしましょう。

GoogleのreのCAPTCHA公式サイトに移動し、下へスクロールします。

手順1:【HTML設定】reCAPTCHAロゴを非表示にするための文面準備-HTMLをコピー

上の画像の項目で、HTMLをコピーします。

右上の四角部分をクリックしたら簡単にコピーできます。

こじろー
こじろー

下記のHTMLをコピーしても結構です。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    <a href="https://policies.google.com/privacy">Privacy Policy</a> and
    <a href="https://policies.google.com/terms">Terms of Service</a> apply.

日本語で表示をしたい方は下記のHTMLをコピーしてご使用ください。

<p>このサイトはreCAPTCHAによって保護されており
<a href="https://policies.google.com/privacy">プライバシーポリシー</a>と
<a href="https://policies.google.com/terms">利用規約</a>が適用されます。</p>

HTMLコードをコピーしたら、[Contactform7](お問い合わせ)の設定ページに移動します。

WordPress設定-Contact form 7の設定

お問い合わせ⇒コンタクトフォーム

Contact form 7の設定-お問い合わせ-編集

コンタクトフォームの一覧ページです。

お問い合わせ(※)の[編集]をクリックし、フォームの編集画面に移動します。

こじろー
こじろー

※この名前はそれぞれで異なるので非表示にしたいコンタクトフォームを選択してください。

Contact form 7の設定-フォーム設定-HTMLを追加

上部(青枠)がフォームの内容です。その下に先程コピーしたHTMLを貼り付けます。

保存を押して終了です。

プレビュー画面で[送信]ボタンの下にHTMLの内容が表示されているか確認をしてください。

Contact form 7の設定-プレビュー確認-HTMLは表示されたがreCAPTCHAのロゴは消えていない状態

HTML部分の文言が表示されていればOKです。

右側のreCAPTCHAのロゴは表示された状態なので、次はロゴを非表示をします。

手順2:【CSS設定】reCAPTCHAのロゴを非表示

画面右下に表示されているロゴの非表示方法を解説します。

GoogleのreCAPTCHA公式サイトに移動し、サイト下部に記載されているCSSをコピーします。

手順2:【CSS設定】reCAPTCHAのロゴを非表示-CSSをコピーします

右上の四角を押してコピーできます。

.grecaptcha-badge { visibility: hidden; }

上のCSSコードをコピーしても構いません。

続いて、WordPressの管理画面に行きます。

WordPress-管理画面-外観-カスタマイズ

[外観]⇒[カスタマイズ]

【WordPress】外観-カスタマイズ-追加CSS

[追加 CSS]をクリックします。

【WordPress】外観-カスタマイズ-追加CSS-reCAPTCHAのロゴを非表示にするCSSを貼り付けて公開

コピーしたCSSを貼り付けて[公開]をクリックします。

/**********************
ContactForm7 reCAPTCHA v3のロゴを非表示  開始
***********************/
.grecaptcha-badge { visibility: hidden; }
/**********************
ContactForm7 reCAPTCHA v3のロゴを非表示  終了
***********************/

上のCSSコードをコピペしてもOKです。

ちなみにこちらのCSSは、コードの始まりと終わり部分が分かるようにしています。

reCAPTCHAのロゴを非表示にするCSSを貼り付けた後のお問い合わせフォーム確認-非表示状態

プレビューを見てロゴが非表示になって入れば終了です。

CSSを削除すれば再表示できます。

まとめ:【WordPress】reCAPTCHAのロゴの非表示方法を公式のやり方で解説

reCAPTCHA v3のロゴの非表示方法をGoogleの公式のやり方で解説をさせていただきました。

本記事はWordPressテーマ利用者でプラグイン[Contactform7]を使ってお問い合わせフォームを設置してreCAPTCHAでスパム対策している人に向けて解説をしました。

reCAPTCHA v3のロゴの非表示方法の手順
  • 1.Google公式サイトからHTMLコードをコピー
  • 2.お問い合わせフォームに貼り付け
  • 3.Googleサイトからロゴ非表示用のコードをコピー
  • 追加CSSに貼り付け

reCAPTCHAのロゴの非表示の方法は、初心者にも簡単なので、少しでもreCAPTCHAのロゴが煩わしいと感じた人は試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました